fc2ブログ

JNTrainWM and for Today ver1.21公開です

 NextTrain互換アプリである、JNTrainのバージョンアップです。
 まだいくつかバグが。落ちてしまうバグがいくつかあったので、できるだけダウンロードしてください。


ダウンロードはこのページからお願いします。
ぬるもでら倉庫

変更内容は以下の通り。

[2008/11/15 ver 1.21]
JNTrainWM

・アラームセット画面にて、駅名と方面情報が表示されていなかったバグの修正
・到着時刻にてアラームがセットできるようにメニュー追加
・到着駅リストにてアクションボタン押下で、乗り換え操作
・現在の曜日に適合するデータが存在しない場合、落ちるバグの修正
・終電以降の--:--の行を選択すると落ちるバグの修正
Todayプラグイン
・Todayにて左右キーをOFFにするオプションの追加
・Todayにアイコンを表示しないオプションの追加


バグ関連
いくつかコメントあがっていたので、一気にデバッグしました。
土日祝日など、運行のない路線の場合に、データがない曜日を表示すると落ちていました。 完全に考慮不足だったのですが、あるんですねぇ、そういう路線。 てな訳で、表示の際に表示対象の時刻表がないにもかかわらず、表示を行おうとしていたのでいわゆるヌルポで落ちてました。 内部処理にてダミーの時刻表をデフォルトで作成するようにしておいて落ちなくしていますが、0:00分発の列車が一つだけ表示される仕様に。 見栄え悪いですけどこんなもんで勘弁してください。

アラーム
 到着時刻一覧からもアラーム設定できるようにしています。 右メニューの「アラーム」が「アラーム(発車時刻)」「アラーム(到着時刻)」の2つになっています。 列車に間に合うようにというよりかは、列車に乗ったのち、居眠りにて乗り過ごし防止にアラームをかけるような用途でしょうか。 確かに自分はこっちの用途のほうが多いような気がする。
 あと、ちょっとしたことですが、到着時刻の一覧にて選択状態で、アクションボタンで時刻表の乗り換えによる切り替えができるようにしています。

Today関連
 JWezで対応していた、アイコンの非表示と、キーの無効化のオプションを追加しています。
 アイコン非表示で、少しだけ表示エリアが広くなります。
 キー無効化のオプションは、アドエスなどの機種で、左右キーを着発信履歴に割り当てた際に、下キーで右キーのコードが同時に発生してしまう現象への対応です。 いまだに自分の中では納得しきれないなぁ。 SHARPの開発陣は何を考えているのやら。 しかもユーザの間でも意外と知られていないという。 マニュアルに書いておいてほしいですね。


 ふぅ、なんだかんだで、まだまだいじる個所が尽きないですね、JNTrainは。 データを取得して表示するだけのJWezに比べ処理の複雑さが違いますから、仕方ないか。

テーマ:フリーソフト - ジャンル:コンピュータ

ブログランキング・にほんブログ村へ

2008.11.15 | Comments(8) | Trackback(1) | JNTrain

コメント

対応してくださりありがとうございます。手放せないソフトになりそうです。

2008-11-15 土 23:56:42 | URL | ymkiki #- [ 編集]

いつも更新お疲れ様です。
アイコンの非表示はQVGA機だと
表示エリアが広がって便利ですね。

あの、要望ばかりで恐縮なんですが
Todayの時計をクリックで本体の時計が起動する部分を
任意のアプリみたいに出来ませんでしょうか?
(PDCとかにも実装されていたりする機能なんですが)

Reminderで知らずに電源Onになっているときに
ポケットでいつのまにかクリックされて
時計がOnになっていて凄く焦るっていうのと
いつも使っているアラームアプリを割り当てられると
便利かなって思った物で・・・。

いつかお時間が有るときにでもご検討頂けると。

2008-11-16 日 03:23:50 | URL | こぶ平 #5j3mUB6Y [ 編集]

到着アラーム機能ありがとうございました

到着アラーム、早速実装していただき、ありがとうございます。
今日、早速試してみたところ、バッチリ動作しました。

自分は、結構、うっかり乗り過ごしが多いので、この機能はとっても助かります。

それから、アクションボタンによる時刻表ジャンプの実装もありがとうございました。

(ところで、アクションボタンのジャンプに関しては、時刻表で列車がハイライトされている状態でアクションキーを押したら、到着時刻一覧にジャンプするようにできませんか?)


今日、いろいろと操作していて、2つ気づいたことがあります。

リアルタイム表示のとき、自分の環境(アドエス)では、時刻表の部分のスクロールバーがタッチパッドでうまく操作できません。(秒読みで画面が更新されるからかもしれません)

新しく実装された、「アイコンの非表示」というのは、Today画面で左端にあるJNtrainのアイコンを出さないということでしょうか?
自分の環境では、これにチェックを入れても、何も画面が変化しないみたいです。

2008-11-17 月 01:30:55 | URL | こうすけ #mQop/nM. [ 編集]

>こぶ平さん

 いつかはそういう要望が来るのではないかと思ってました。 技術的には難しいものではないので、そろそろ実装してみます。

>こうすけさん

●スクロールの件
 リアルタイム表示中だと、スクロールさせてもすぐに戻ってしまうので、今のところ仕様ですね。
 いったん、先発行以外をタップしてリアルタイムモードを解除することでスクロールさせることができるので、これで対応してください。
 スクロール操作が検知できればリアルタイムモードを解除することができるのですが、リストボックスコントロールではこの手のイベントが発生しないもので。スクロール検知したとしても、ユーザーの手によるものなのか判断しなきゃいけないので、どうしようかと。
 もうちっと原始的に、リストボックス内でクリックが発生した時に解除でも行けるかな…

●プログラムアイコン非表示の件
 コメントいただいたとおり、Todayの左端のアイコンを非表示にする機能です。が、動作していないようですねぇ。 JNTrain for Todayのインストール前に、Today設定にてJNTrainのチェックボックスをはずしましたでしょうか?
 上記の操作を行わない場合、旧バージョンのDLL(プラグインプログラム)がつかまれた(使用されたまま)となっていて、更新されていない可能性があります。 いったんTodayにてチェックをはずしてJNTrainを非表示にしてから、設定しなおすことでバージョンアップを適用することができると思いますので試してみてください。

 上記の操作を行っている場合…、判断材料が少ないので、原因自体はよくわからないですねぇ。エミュレータ等では動作してるんですけどねぇ…

2008-11-17 月 23:49:50 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

JNTrainWM使わせていただいています。

Todayで「ガイド有、2行表示」を選んだ場合の2行目のフォントサイズはどこの値が反映されるのでしょうか?

時刻表とか駅表示のフォントサイズを50に設定しているのですが、ガイドの2行目だけがサイズが大きなままで不恰好になってしまいます...

機種はS21HTです。

2008-11-25 火 22:03:44 | URL | DreamHunter #- [ 編集]

追記です。

Today1タブで履歴件数を設定できますが、実際の履歴がここで設定した値より少ない場合の考慮をされてますか?

この値を最初大きめにしてたらToday表示がまともにできなかった(shellごと落ちた)ので苦労したのですが、この値を小さめにすると安定したので考慮漏れかなあと思ったのですが...

2008-11-25 火 22:49:13 | URL | DreamHunter #- [ 編集]

>DreamHunterさん

はじめまして。じゅんたろと申します。

2点質問ですね。

・ガイド2行表示のフォントサイズについて
 基本的に、駅表示のフォントサイズがそのまま使用されるのですが…。ガイド側のフォントが1行表示の場合、2/3に縮小する仕様になっており、小さくなりすぎてフォントがつぶれてしまうことがあり、一定以下のフォントサイズにならないように制限をかけています。
 2行表示にもこの制限をかけているのですが、一時期までは最小のフォントサイズが(たしか)80で、これ以下にならないようになっています。 ですが、VGAの機種の場合、DPIの関係上フォントが大きく表示されるため80未満に設定したいという要望にて、40まで下げれるように変更しています。 制限も半分の40にしなければならないのですが、考慮もれで80のままになっているようですね。 折をみて修正しておきます。

・表示履歴件数と実際の履歴件数のチェックについて
 んー、めんどくさかったのでチェックしてないですね。いままで突っ込みがなかったのですっかり放置です。 確かに固まる等の現象が発生するようですので、何らかの制限をかけたほうがよさそうですね。

ご意見ありがとうございました。
 

2008-11-25 火 23:57:57 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

早速のレスありがとうございました。

2つめの方は、使い始めてから即効ではまったのですが^^;
機種依存(S21HTだけ?)なのかもしれませんが発生するとアプリだけじゃなくTodayも引き連れてお亡くなりになるので弾く制御は必須かと思います。

要望としては、Todayの時刻表表示部分をタップ&ホールドで時刻表選択メニューが出てきてほしいなあとか思いますが。

それでは。

2008-11-26 水 01:11:04 | URL | DreamHunter #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://nullmo.blog89.fc2.com/tb.php/207-9d3d0d85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[EM・ONE] NextTrain互換アプリ「JNTrainWM」がバージョンアップ

NextTrain互換アプリ、JNTrainWMがVer1.21へバージョンアップしています。 ぬるもでら JNTrainWM and for Today ver1.21公開です <更新履歴> [2008/11/15 ver 1.21] JNTrainWM ・アラームセット画面にて、駅名と方面情報が表示されていなかった バグの修正 ?...

2008.11.15 | 気まぐれEM・ONE日記

«  | HOME |  »

03 | 2023/04 [GO]| 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カスタム検索