fc2ブログ

天気アプリ JWez ver 1.00公開

20081012-TD1.jpg20081012-TD2.jpg

 天気アプリのJWez ver 1.00の公開です。
 やっとbetaがとれ、1.00として公開です。


ダウンロードはこのページからお願いします。
ぬるもでら倉庫

※2008/10/12中に上げていたCAB、バージョン表記がbeta2のままとなっていました。
 気になる方は差し替えていますので、お手数ですが再度ダウンロードしてください。m(_ _)m


更新内容は以下の通り。

[2008/10/06 ver 1.00]
 ・自動巡回時はエラーのメッセージボックスを表示しない
 ・天気概況の改行を読みやすく加工
 ・アイコンの作成
 ・Todayにて各項目(日付・降水確率・気温)の表示フォーマット指定を追加
 ・Todayにて都市名の表示を追加

ちょっと時間がないので、詳しい解説はまたあとで追記します。

マニュアルページもまだ整備していないのですが、テキスト版のマニュアルは参照できるようにしています。
参考までに、設定項目は以下のような感じ。
20081012-Set1.jpg
 エリア指定です。コンボボックスで地域と都市を選択して、追加ボタンで登録してください。
 最大5つまで登録できます。
 都市のコードはiniファイル上で定義しているのですが、すべてテストしているわけではありませんので、間違っている場合もあり得ります。○○市は取得できないぞーとかありましたら、コメントください。

20081012-Set2.jpg
 アプリ上の天気アイコンと、文字のフォントサイズの指定です。
 天気アイコンは読み込んだbmpデータを指定サイズで拡大縮小していますので、元サイズと表示サイズが大きくかけ離れていると、きれいに表示されないと思います。インストール時には32,48,64のサイズのファイルをつけていますので、表示サイズと近いものを選択するようにしてください。
 ファイル自体はbmpならば大体何でも読み込めると思いますので、自作することも可能です。
 誰かかっこいい天気アイコン作ってください。

20081012-Set3.jpg
 ここからはTodayアプリ側の表示設定です。
 アイコンに関しては通常アプリ側と同じです。
 都市TABの表示指定がありますが、これはToday上に都市指定のTABを表示してタップによる都市切り替えができるようにできます。

20081012-Set4.jpg
 フレーム色とその透過度、あとは表示日数です。
 表示日数は縦画面と横画面で別に設定できるようにしています。
 縦画面だと横が狭いのでかなりアイコンを小さくしないと7日表示は無理ですね。横に4つ表示させて2段表示するのが無理なく7日間分を表示できるかも。
 横画面だと7日間表示はできるのですが。(WVGAのとき)

20081012-Set5.jpg
 日付・降水確率・気温の表示フォーマットを指定することができます。表示無しを選択することで2行、1行表示にもできます。ここら辺は、お好みで。

 気温表示が、現状では最低気温/最高気温になっています。この逆が標準とご指摘を受けました。時バージョン時には修正しておきます。

自動巡回について
 マニュアルにも書いていますが、他のアプリと組み合わせることで自動巡回を行わせることは可能です。自分は、このRunAtというソフトで巡回させていますが、いい感じに自動取得してくれています。もう、JWezに自動巡回機能を実装しなくても、目的は果たせているのでいいんじゃないかと思っているくらいです。(汎用的なタスクスケジュールアプリですので、時刻調整など、ほかの処理にも使えますし、何より、高機能で便利です。わざわざJWezにそれ専用に機能を組み込むのはナンセンスですし)

 ソフトレビューです。  タスクスケジュールを作成して実行させることができるソフトです。この記事を参考にしてください。
ソフトレビュー タスクスケジューラソフト RunAt



JNTrainでだいぶノウハウがたまっていたので、通信以外は結構スムーズに進みましたね。まだあと少ししたいことは残っているのですが、ぼちぼち実装していくつもりです。
ではでは。

テーマ:フリーソフト - ジャンル:コンピュータ

ブログランキング・にほんブログ村へ

2008.10.12 | Comments(16) | Trackback(1) | JWez

コメント

正式リリースありがとうございます。

待望の正式リリースです。
バッチリ動いております。
今のところ追加の機能要望もありませんが、今後もチェックさせていただきます。

2008-10-12 日 22:58:57 | URL | #- [ 編集]

Giraffe経由で知りましたが、すばらしいソフトですね。
ちと気になった点をいくつか。
- 設定の「保存しました」ダイアログの表題がJNTrainWM
- 設定-Today3-降水確率の「50%」がふたつ
- 気温表記は「最高気温/最低気温」が標準かと
- おそらく初回起動時、ルートディレクトリにJWez.iniが作成される?

あと要望としては、Today表示の左隅のアイコンがon/offできるとありがたいです。

2008-10-13 月 00:40:42 | URL | #mQop/nM. [ 編集]

 いろいろとご指摘ありがとうございます。
 メッセージボックスのタイトル、気温の並び、Iniファイルの件、気づきませんでした。
 降水確率の%に関しては、半角と全角とで微妙に違うんですが、わかりづらかったですね。
 次バージョン時には盛り込んでおきます。
 また気になる点ありましたら、コメントお願いします。

2008-10-13 月 00:49:34 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

公開ありがとうございます
advanced w-zero3[es]で使用させていただいています
希望なのですが予報の取得後に通信状態を維持できるようなオプションをつけていただけないでしょうか
勝手な希望ですがお願いしたいです

2008-10-13 月 19:17:37 | URL | #- [ 編集]

JWez のアイコンが可愛くて秀逸で。JNTrainWM も同系のシンプル可愛い系だといいなぁ。

2008-10-13 月 21:35:59 | URL | 通りすがり #- [ 編集]

どーも、作者のじゅんたろです。コメントありがとうございます。

>希望なのですが予報の取得後に通信状態を維持できるようなオプションをつけていただけないでしょうか

 意識としては、上記のような動作をしたいと思っているのですが、うまく現在の通信状態を認識できていない状態です。スミマセン、スキル不足です。そのうちちゃんと動作するように実装しますので…。


>JWez のアイコンが可愛くて秀逸で。JNTrainWM も同系のシンプル可愛い系だといいなぁ。

 そですね。JNTrainのアイコンは情報を詰め込みすぎてあんまりまとまりのないアイコンになってしまったと思っています。今更作り直すのもなんだと思っているので放置してますが。それほどデザインすることに長けているわけではないので、いいアイデアがないのも放置の理由です(笑)
 アイコン作るの難しいっス。

2008-10-14 火 22:46:54 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

素晴らしいソフトを公開してくださってありがとうございますm(_ _)m
最近はiPhoneがメインだったのですが、WM機のカスタマイズの楽しさを思い出すきっかけになりました!ありがとうございます(*^_^*)

2008-10-16 木 23:07:10 | URL | C_andY #SFo5/nok [ 編集]

エリア設定の京都がおかしなことになっています。
非常に良いアプリですので、ぜひ修正を。

2008-10-17 金 09:41:27 | URL | こむ #- [ 編集]

正式リリースおめでとうございます♪
「Giraffe」からインストしたら無事起動しました。
なぜ、「Giraffe」からではなく直接JWezWM5_bate2b.cabをインストしてしまったのか(´;~;`)
いつもの悪いクセ?「Giraffe」はお手軽で良いのですが、デバイス・外部どちらにインストした方がいいのか?は分からず、そしてアプリ制作の経緯など新たな発見がある為、下見する。自分が悪いんです。ちゃんと読んでいればフォーマットせずに済んだのですから・・・。

2008-10-17 金 13:20:13 | URL | チームなまら #- [ 編集]

>こむさん
 バグ情報ありがとうございます。修正はしておきましたので、近いうちに1.01として公開予定です。しばしお待ちを。

>チームなまらさん
 んー、コメントしずらいのですが…。ご愁傷様と申しあげましょうか…
 最新バージョンでは無事導入できたようで少し安心しましたが、Todayアイテムの性格上、固まるとかなり厄介なんでかなり胆を冷やしてます。
 こちらもある程度のテストを実施しての公開をしていますが、厳密にチェックしていないのと、導入済みのアプリとの相性もありますので、それなりのリスクがあることを理解していただいた上でご利用くださいとしか言えないです。申し訳ないm(_ _)m

 ※余談というか蛇足ですが、公開した側としてはver beta2bの導入で固まる件、再現性があるのかどうかが気になってたりします。

2008-10-18 土 01:35:13 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

はじめまして。素晴らしいソフトですね。
少し気になったので報告します。
降水確率の表示が3%など中途半端な表示
のときがあります。ご確認おねがいします。
ちなみに当方willcon03です。

2008-10-18 土 02:31:40 | URL | かず #- [ 編集]

>かずさん

どうもです。
降水確率の件ですが、3%という半端な数値になるのは、取得したRSSのxmlにて一日の降水確率がない場合に6時間ごとの降水確率から平均値をとって算出するようにしているためです。
 降水確率の数値は全部で5つ(一日単位と6時間単位の4つで合計5つ)あるのですが、時間単位のみのデータしかない場合、一日単位を表示するために上記のような処理を行っています。

 Todayでは一日単位のものがメインになると思われるため、不定値"--"では不便かと思いまして。このような平均値を出すこと自体、正しいのか判断付かなかったのですが、最大値・最小値・平均値・4つの値のどれかを代表として使用する、どれがいいかと考えて、とりあえず平均値としています。
 通常、こうすべきだという方法があればよいのですが、自分が調べた範囲では見当たらなかったもので、良いアイデアがあれば教えてください。

2008-10-18 土 03:18:16 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

すばらしいソフトを有難う御座います。 このソフトは、世界の都市(私の住んでおります、ロサンゼルス等)には、対応されているのでしょうか。お願いいたします。

2008-10-30 木 13:18:28 | URL | daiohs #- [ 編集]

> daiohs さん

 残念ながら、今のところ日本限定です。 天気予報のRSS配信をしているサイトで海外の天気も配信しているところがあればいいんですが。 今のところ見つけられていません。 htmlを解析する手もあるんですけどね。

2008-10-31 金 01:03:44 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

そうですか。残念です。海外ですと。www.worldweatherdirectory.com /のようなナイトがあるようですが。海外の天気に対応されるのを、気長に待たせていただきます。素晴らしいソフトを有難う御座います。

2008-10-31 金 02:07:19 | URL | daiohs #- [ 編集]

>daiohsさん

www.worldweatherdirectory.com
ちょっと見てみます。
世界各地、天気予報の発信情報の速報サイトのようですが。
 利用できそうなRSSを配信しているサイトが含まれていればいいんですけどねぇ。

2008-11-01 土 16:32:43 | URL | じゅんたろ #- [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

トラックバック

http://nullmo.blog89.fc2.com/tb.php/184-29d91cdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

[EM・ONE] Todayに天気情報表示「JWez ver1.00」がリリース

Today画面に天気情報を表示させるツール、JWez ver1.00がリリースされています。 ぬるもでら 天気アプリ JWez ver 1.00公開 <更新履歴> [2008/10/06 ver 1.00] ・自動巡回時はエラーのメッセージボックスを表示しない ・天気概況の改行を読みやすく加工 ・ア...

2008.10.13 | 気まぐれEM・ONE日記

«  | HOME |  »

03 | 2023/04 [GO]| 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カスタム検索