天気アプリ JWez ver 1.00公開
天気アプリのJWez ver 1.00の公開です。
やっとbetaがとれ、1.00として公開です。
ダウンロードはこのページからお願いします。
ぬるもでら倉庫
※2008/10/12中に上げていたCAB、バージョン表記がbeta2のままとなっていました。
気になる方は差し替えていますので、お手数ですが再度ダウンロードしてください。m(_ _)m
更新内容は以下の通り。
[2008/10/06 ver 1.00]
・自動巡回時はエラーのメッセージボックスを表示しない
・天気概況の改行を読みやすく加工
・アイコンの作成
・Todayにて各項目(日付・降水確率・気温)の表示フォーマット指定を追加
・Todayにて都市名の表示を追加
ちょっと時間がないので、詳しい解説はまたあとで追記します。
マニュアルページもまだ整備していないのですが、テキスト版のマニュアルは参照できるようにしています。
参考までに、設定項目は以下のような感じ。
エリア指定です。コンボボックスで地域と都市を選択して、追加ボタンで登録してください。
最大5つまで登録できます。
都市のコードはiniファイル上で定義しているのですが、すべてテストしているわけではありませんので、間違っている場合もあり得ります。○○市は取得できないぞーとかありましたら、コメントください。
アプリ上の天気アイコンと、文字のフォントサイズの指定です。
天気アイコンは読み込んだbmpデータを指定サイズで拡大縮小していますので、元サイズと表示サイズが大きくかけ離れていると、きれいに表示されないと思います。インストール時には32,48,64のサイズのファイルをつけていますので、表示サイズと近いものを選択するようにしてください。
ファイル自体はbmpならば大体何でも読み込めると思いますので、自作することも可能です。
誰かかっこいい天気アイコン作ってください。
ここからはTodayアプリ側の表示設定です。
アイコンに関しては通常アプリ側と同じです。
都市TABの表示指定がありますが、これはToday上に都市指定のTABを表示してタップによる都市切り替えができるようにできます。
フレーム色とその透過度、あとは表示日数です。
表示日数は縦画面と横画面で別に設定できるようにしています。
縦画面だと横が狭いのでかなりアイコンを小さくしないと7日表示は無理ですね。横に4つ表示させて2段表示するのが無理なく7日間分を表示できるかも。
横画面だと7日間表示はできるのですが。(WVGAのとき)
日付・降水確率・気温の表示フォーマットを指定することができます。表示無しを選択することで2行、1行表示にもできます。ここら辺は、お好みで。
気温表示が、現状では最低気温/最高気温になっています。この逆が標準とご指摘を受けました。時バージョン時には修正しておきます。
自動巡回について
マニュアルにも書いていますが、他のアプリと組み合わせることで自動巡回を行わせることは可能です。自分は、このRunAtというソフトで巡回させていますが、いい感じに自動取得してくれています。もう、JWezに自動巡回機能を実装しなくても、目的は果たせているのでいいんじゃないかと思っているくらいです。(汎用的なタスクスケジュールアプリですので、時刻調整など、ほかの処理にも使えますし、何より、高機能で便利です。わざわざJWezにそれ専用に機能を組み込むのはナンセンスですし)
ソフトレビューです。 タスクスケジュールを作成して実行させることができるソフトです。この記事を参考にしてください。
ソフトレビュー タスクスケジューラソフト RunAt
JNTrainでだいぶノウハウがたまっていたので、通信以外は結構スムーズに進みましたね。まだあと少ししたいことは残っているのですが、ぼちぼち実装していくつもりです。
ではでは。


2008.10.12 | Comments(16) | Trackback(1) | JWez
